神奈川新聞に掲載されました。

9月からスタートした

リトマニアプロジェクト。

畑からテーブルまで!

をコンセプトにリトアニア料理を

楽しんじゃおうプロジェクトですが、

1月26日に

ワインに集うぶどう畑のさんぽ道にて

試食調理会を行いました!

㈱いかすのおいしい地元野菜をつかって

ナチュラルで居心地の良いお店で

リトアニア料理を日本人も食べやすい味に

アレンジを担当させていただきました。

私はこちらで植え付けや

リトアニア料理のレシピ開発に

関わらせていただきました。

約20名参加してくださり

お料理も沢山!

皆で作るからなお、おいしく、

子ども達も自分でやりたい!

手伝うことないですか?など

とっても食育にもなりました。



地元の野菜を自分たちで食べる。

とても楽しい会でした。

また、湘南学園からは

高校1年生の生徒さんも参加してくださり

現地にホームステイに行った話を

してくれました。

現地の遊びだったり、お菓子の話だったり

子ども達もとてもワクワクした表情で

聞き入っており、海外って

楽しそうだなと思えた瞬間

でもあったのではないでしょうか?

1月27日の

神奈川新聞にイベントの内容が

記事になっていました~~~!



オンライン記事はこちら

「リトアニア料理に挑戦

五輪事前キャンプ地の平塚で試食会」

今後はぶどう畑のさんぽ道でも

期間限定で食べれるそうです!

食べたい!という方はお店まで

お問合せお願いいたします。







C'C-HOUSE

湘南平塚自宅サロンのお子様連れで通える食育お料理教室